HOME > おすすめ情報 > 187 「更年期障害」

おすすめ情報

薬剤師・国際中医師 大串 一稔

187 「更年期障害」

 更年期障害は、西洋医学では、卵巣機能の低下によるホルモンの分泌不足、家庭環境や社会環境の変化による精神的ストレスなどを原因とする閉経前後にみられる身体的、精神的な諸症状とされています。漢方では、経断前後諸症などと称し、加齢に伴って腎精が減少し、その結果、精神活動の要である「心」、自律神経と関わりの深い「肝」、決断力や快適な睡眠を生み出す「胆」などに影響を及ぼすことによって起こる身体のバランスの失調と考えています。腎精の消耗は閉経だけでなく、過労や不摂生などでも起こりますので、年齢に関係なく更年期のような症状が起こることもあります。

 42才のAさん。「数ヶ月前から、側頭から後頭部にかけて隠痛或いは脹痛を生じ、のぼせ、肩こり、胸苦しさなどを伴う。ストレス、疲労などによって悪化しやすく、月経前や排卵時は特に悪化しやすい。疲れやすく、不安、イライラ、耳鳴、手足のほてりがある。寝つきは悪くないが、夜中に目が覚めやすい。」とのこと。「陰虚火旺」と「肝気鬱結」を兼ねていると考え、丹梔逍遙散と腎精を補う瓊玉膏を服用していただきました。

 1ヶ月後のご来局時には、症状がほとんど無く、ご本人も「ウソみたい。」と晴れやかな表情。「月経前も楽に過ごせます。」と嬉しそうです。

 更年期障害においては、様々な不定愁訴がみられますが、すべてのパターンに共通なのは腎精の不足が根本にあるということです。その点が、一般的な自律神経失調などと、大きく異ります。そのため、不定愁訴を治療する標治と腎精を補う本治を併行しておこなうこと(標本同治)が、必要であり、治療の早道となります。更年期は、次に来る新しい人生の節目のような時期です。漢方を上手に使って、快適に乗り切りましょう。 


お問い合わせ先

元気堂薬局船橋市東船橋1-38-3
フリーダイヤル0120-67-4193
電話番号047-426-2076
営業時間/休み9:00~20:00(月・火・水・金・土)、14:00~21:00(木)/休み:日曜日・祝日
ホームページhttp://www.kanpo-genkido.co.jp/

PAGE TOP