HOME > おすすめ情報 > 漢方薬シリーズ その154 「産後の不調」

おすすめ情報

薬剤師・国際中医師 大串 一稔

漢方薬シリーズ その154 「産後の不調」


 38才のAさん、「二人目のお子さんを出産して二ヶ月目。疲労倦怠感が強く、肩や腕が痛い。疲れ切っているのに寝つきが悪い。不安感がとれない。いつも落ち着きが無くソワソワしてしまう。動悸、眩暈、目のかすみ、耳鳴などを伴う。手足がほてり、喉が渇きやすい。」といった症状でした。産後の常用処方といわれる「芎帰調血飲第一加減」も考えましたが、気血の損耗が甚大で、特に心血虚が明顕なので、人参養栄湯と瓊玉膏を併用していただきました。一ヶ月ほどで、疲労倦怠感が減少し、寝つきも良くなってきました。その後、二ヶ月ほど服用し、すっかり元気になりました。  

 漢方では、出産後から産褥期までの間に発症する、分娩や産褥と関連性のある疾病を「産後病」といいます。漢方の聖典の一つである『金匱要略』でも「婦人産後病脈証并治」として専門的に論述しています。現代の中医婦科学(産婦人科のこと)の文献においても、産後血暈、産後痙証、産後腹痛、産後悪露不絶、産後発熱、産後大便難、産後排尿異常、産後自汗或いは盗汗、産後身痛、缺乳(乳汁不足)、乳汁自出などの記載がみられ、産後病を重要視しています。  

 産後の身体は、通常の状態とは異なり、出産や授乳により陰血を消耗した「亡血傷津」、胎盤や悪露の残留による「瘀血内阻」、それらに伴い気や血などの不足や気・血・津液の停滞を生じている「多虚多瘀」という病理的な特徴があります。漢方治療を行うにあたり、これらのことを念頭におくことが大切です。また、気血の不足や不調から、感染症にかかりやすかったり、精神的に不安定になりやすくなったりします。産後の疲れた心身を身体に優しい漢方薬で癒してあげましょう。

お問い合わせ先

元気堂薬局船橋市東船橋1-38-3
フリーダイヤル0120-67-4193
電話番号047-426-2076
営業時間/休み9:00~20:00(月・火・木・金・土)、12:00~21:00(水)/休み:日曜日・祝日
ホームページhttp://www.kanpo-genkido.co.jp/

PAGE TOP