イベント
メモリアルアートの大野屋では、千葉市の常光閣で人形供養祭を開催。 常光山 本敬寺のご僧侶をお招きし、心を込めて供養いたします。 法要は予約制で、当日参加できない方は供養したい人形を事前にお持ち込みも可能です。 お持込み日時をご予約の上、常光閣までお持ちください。 人形供養祭 11/3(月・祝)11:00~ 受付期間 10/1(水)~11/2(日)17:00 ※電話予約の上、会場までお持ちください。 供養料 1体 500円 ●1箱 2,000円 ※箱のサイズは、両手で持てるサイズのダンボール箱を目安とし、人形は何体でも入れても構いません 【人形について】 ※お顔に目のついている人形に限ります。 ※兜飾り、ガラスケースなどは受付できません。人形本体のみお持ち込みください。
千葉大学医学部薬理学教室で文部技官として勤務しながら、人間の生と死を体現した作品を多く描き、千葉日報の連載小説や少女雑誌、童話ほか、「永井荷風」作品の挿絵も手掛けた、稲毛の洋画家・宮嶋美明(1912~1985)。千葉二紀会の千葉支部長や千葉県美術会の理事などを務め、後進の指導にもあたり、千葉県の美術発展に貢献。 遺族より千葉市美術館に寄贈された作品が2023年「千葉市美術館コレクション選」にて初公開され、今年11月より開催の「千葉美術散歩」において、油彩画「いつかはやってくる」が公開される。 また、膨大な遺作をまとめ、孫の宮島かをりさんが制作した作品集もミュージアムショップBATICAにて販売されるのでぜひ! 千葉美術散歩 11月1日(土)~2026年1月8日(木) ※月曜(祝日の場合は翌平日)、12月28日~1月3日除く 10:00~18:00(金・土曜は20:00まで) ※入場受付は閉館の30分前まで 一般1,200円(960円)、大学生700円(560円)、高校生以下無料 ※( )は前売、市内在住65歳以上の料金 開館記念日11月3日(月・祝)観覧無料 ★宮嶋美明作品集発売記念クリアファイル&千葉市美術館招待券プレゼント
千葉市科学館では、10月25日(土)~11月16日(日)まで、秋の企画展「え?びっくり!こんなに見えちゃうの?~虫めがねから電子顕微鏡まで~」を開催します。 虫めがねや電子顕微鏡を通した世界はどのように見えるのか・・・ 日常生活の中でのありふれたあんなものやこんなものを拡大し、その構造を紹介する写真展です。 見慣れた物も拡大してみると、そこには「え?びっくり!」と驚いてしまうような意外な特徴や、複雑な構造が隠されています。 光学顕微鏡や電子顕微鏡は馴染みがない方が多いかもしれませんが、医薬品や食品の品質管理などで私たちの生活に密接に関わっています。 今企画展では、実際に電子顕微鏡を動かして、対象物を見てみるワークショップも開催されます。 この秋、あなたも驚きの「拡大ワールド」に触れてみませんか? <会期>2025年10月25日(土)~11月16日(日) ※会期中の休館日10月27日(月) <時間>10:00~16:00 <会場>千葉市科学館 7階企画展示室(所在地/260-0013 千葉市中央区中央4丁目5番1号) <料金>無料(要入館料/常設展示チケットまたはプラネタリウムチケット) <主催>千葉市科学館 【展示構成】 ①「この写真はな~んだ?」 私たちの身近にあるものは、拡大するとどのように見えるのか。 クイズ形式でわかりやすく紹介します。 ②「それぞれで見える世界」 虫めがね、光学顕微鏡、電子顕微鏡。 この3つによって拡大された”身近なもの”の構造や特徴を、写真パネルで紹介します。 【ワークショップ】 電子顕微鏡で見てみよう <日程>会期中の土日祝 <時間>①10:30~12:00 ②13:30~15:00(所要時間15分程度) <会場>7階企画展示室内 <対象>どなたでも ※未就学児は保護者同伴 <定員>各回6組(先着順)
市原市独自のポイント制度であるイチ推し。イチ推しをより利用したいと思う制度にするため、会議の中で、ワークショップを行い、課題を洗い出し、改善案を検討し、市に提言します。現在、当該会議の参加者を募集中。参加者には、市が参加証明書を発行予定。 申込方法:下記申込フォームより申し込みください。 ファシリテーター担当 申込フォーム https://logoform.jp/form/bqJz/1201318 一般参加者 申込フォーム https://logoform.jp/form/bqJz/1202340
木山裕策氏の講演・ミニコンサート 「ガンが教えてくれたこと~自分に向き合って見つけた夢~」 健康づくりに関する公開講座を開催。今年の講師は「帰ろうか~もう帰ろうよ~♪」というフレーズが耳に残る名曲「home」を歌うシンガーの木山裕策さん。歌手の命ともいえる「声」に大きく関わる「甲状腺がん」の発症を乗り越え、病気を経験して感じた家族の絆や大切さ、諦めない心について講演。後半は30分のミニコンサートもあるのでお楽しみに♪ 県民公開講座(無料/要申込) 11月27日(木) 開場13:00 講演14:20~16:00 会場/千葉市文化センター 3Fアートホール(千葉駅東口より徒歩約10分) 申込/ちば県民保健予防財団HPより申込 申込フォームはこちら 申込締切/11月14日(金) 定員/先着500名
スマホに興味はあるけど、自分に使えるか心配で購入をためらっている方、スマホは持っているけど電話以外の機能は使ったことが無い方向けのスマホ教室です。 1人1台準備されたスマホで、インストラクターが丁寧に説明しながら実際に操作を行います。 テーマ:スマホの基本とLINEの使い方 申込方法:11月20日(木)までに電話(ウエルコミ:0436-20-1090) ウエルコミ窓口又はFAX(0436-20-1091)で申込み ※ウエルコミ開館時間 9:00~18:00 (月曜休館) 車でお越しの際は第2駐車場をご利用ください。
詳細はサイトにてご確認ください。
東京ディズニーリゾート(R)内に位置する舞浜アンフィシアターにて、2022年10月よりロングラン上演中のディズニーミュージカル『美女と野獣』。ディズニーが演劇ビジネスに進出した初作品で、1994年にアメリカ・ブロードウェイで初演されて以来、世界中で大ヒットを記録し、劇団四季では翌1995年より9都市で上演され、今年11月24日に日本上演30周年を迎えます。 現在上演中の舞浜アンフィシアターでの公演は、初演のクリエイティブスタッフが自ら再構築を手掛けた、新たなバージョンで上演。オリジナルバージョンの芯の部分はそのままに、おとぎ話でありながらも今を生きる人々がより共感できる、モダンな舞台へと生まれ変わりました。 魔法によってみにくい野獣の姿になってしまった王子と、聡明で美しい村娘ベル、そして個性的で魅力溢れるキャラクターが繰り広げる珠玉のラブストーリー『美女と野獣』。華やかなステージと美しいナンバーで彩る、ミュージカルでしか味わえない感動をぜひ会場で体感してください! ※詳細・予約は公式サイトでご確認ください。
「イチ推し」の活動に参加するなどして貯めたポイントは、市原市で活動する応援したい団体に寄付できるほか、3月、6月、9月及び12月の年4回実施する、市の魅力商品などが当たる抽選への応募に使用することができます。令和7年度第3回イチ推し抽選会は、11月30日(日)までにご応募いただいた方が対象となりますので、お早めにお申し込みください。 応募方法や商品の詳細などは、市ウェブサイトをご確認ください。