2025.09.28

千葉市科学館では、10月25日(土)~11月16日(日)まで、秋の企画展「え?びっくり!こんなに見えちゃうの?~虫めがねから電子顕微鏡まで~...

千葉市科学館では、10月25日(土)~11月16日(日)まで、秋の企画展「え?びっくり!こんなに見えちゃうの?~虫めがねから電子顕微鏡まで~」を開催します。

虫めがねや電子顕微鏡を通した世界はどのように見えるのか・・・

日常生活の中でのありふれたあんなものやこんなものを拡大し、その構造を紹介する写真展です。


見慣れた物も拡大してみると、そこには「え?びっくり!」と驚いてしまうような意外な特徴や、複雑な構造が隠されています。


光学顕微鏡や電子顕微鏡は馴染みがない方が多いかもしれませんが、医薬品や食品の品質管理などで私たちの生活に密接に関わっています。


今企画展では、実際に電子顕微鏡を動かして、対象物を見てみるワークショップも開催されます。


この秋、あなたも驚きの「拡大ワールド」に触れてみませんか?


<会期>2025年10月25日(土)~11月16日(日) ※会期中の休館日10月27日(月) 
<時間>10:00~16:00
<会場>千葉市科学館 7階企画展示室(所在地/260-0013 千葉市中央区中央4丁目5番1号)
<料金>無料(要入館料/常設展示チケットまたはプラネタリウムチケット)
<主催>千葉市科学館


【展示構成】

①「この写真はな~んだ?」
私たちの身近にあるものは、拡大するとどのように見えるのか。
クイズ形式でわかりやすく紹介します。

②「それぞれで見える世界」
虫めがね、光学顕微鏡、電子顕微鏡。
この3つによって拡大された”身近なもの”の構造や特徴を、写真パネルで紹介します。


【ワークショップ】

電子顕微鏡で見てみよう

<日程>会期中の土日祝
<時間>①10:30~12:00 ②13:30~15:00(所要時間15分程度)
<会場>7階企画展示室内
<対象>どなたでも ※未就学児は保護者同伴
<定員>各回6組(先着順)

NEW新着記事

TEL:043-308-0511

INFO基本情報

CATEGORY記事カテゴリ